Skip to content
LINE_ALBUM_2025.1.26_250215_206_slider_
LINE_ALBUM_2025.1.26_250215_56_slider_
LINE_ALBUM_2025.1.26_020_slider_
LINE_ALBUM_2025.1.26_224_slider_
LINE_ALBUM_2025.1.26_249_slider_
LINE_ALBUM_2025.1.26_254_slider_

創業1650年の老舗酒蔵である湯川酒造店では、2024年に新たなショップとカウンターバーをオープンしました。酒蔵母屋の玄関であるくぐり戸の先には、湯川酒造店だけでなく木祖村薮原宿、そして木曽地域の価値を表現して、脈々とつながる歴史とともに未来へのワクワクを感じていただけるような演出をちりばめています。
私たちが370年以上の歴史をつなぐことができているのは、地域が発展してきたからこそです。次の100年、木祖村薮原宿の活力であり続けながら、地域を未来をつなぐために、地域インフラともなりうる私たち酒蔵が「今」できることを表現してまいります。

We are a long-established sake brewery founded in 1650. Currently, our brewery is led by 16th generation brewery owner, who is also first female to become.

We started our own new shop and bar in 2024. The guests visited us can enjoy an exclusive and exciting sake experience in Kiso village inside the historic house of brewery built about 150 years ago, which was renovated in 2024.

There are many valuables  from Kiso area, such as a beautiful counter table made of natural Kiso Hinoki cypress, traditional craftwork, lacquerwares,  pictures, and more.

Why we are able to continue our family business over 370 years,  locals has been fond of our sake as one of proud symbol of the area for generations.

Our challenge for the future is to sustain both the energy of sake brewing and the vitality of the local area for the next 100 years. We deeply appreciate the involvement and the favour from the locals.

LINE_ALBUM_2025.1.26_250215_64_

SHOP

築150年の酒蔵母屋をリノベーションした空間では、木曽路や十六代九郎右衛門(限定アイテム)の販売のほか、All木祖村産の燦水木の販売をしています。その他、木祖村の素晴らしいものや、酒蔵グッズも取り扱っています。

 

We sale our own brand sake, Kisoji and 16th Kurouemon (limited products), and Sanmizuki that is an exclusive product in Kiso village. There are another valuable items made in Kiso village and more.

LINE_ALBUM_2025.1.26_250215_203_

BAR

蔵元おすすめのお酒のみくらべや、Champion Sakeなどを、木曽檜のカウンターでお楽しみください。木曽で焙煎された、酒蔵YUKAWAオリジナルブレンドコーヒーもございます。
カウンター下に施した木曽の伝統工芸であるへぎ板による装飾も見ものです。

You can enjoy sake tasting set recommended for time of year, champion sake, and more at the counter bar. We also offer Yukawa's original blend coffee.

LINE_ALBUM_2025.1.26_250215_166_

Reception room|奥座敷

20畳の奥座敷には、薮原地区から切り出した樹齢150年以上の天然木曽檜の板を3枚接いだ長尺のテーブルが据え置かれています。
ご予約限定で、テイスティングや地元おばちゃんのお重弁当、蔵元による日本酒深掘りトークをお楽しみいただけます。

We offer our guests the special sake tasting, and deep talk into sake with brewery owner, and bento box made by local women for lunch. The reception room menu is an exclusive special experience.


LINE_ALBUM_2025.1.26_250215_59_
IMG_2586-EDIT
DSC06565

奥座敷|ご予約限定メニュー

  • テイスティング|2,700円/人|40分
  • お重弁当|2,600円/人|40分
  • 蔵元の日本酒深掘りトーク|10,000円/組|60分~90分
    表示価格はすべて税込みです。
    ※テイスティングをお申込みいただいた方限定のオプションメニューです。
    テイスティングの前に、蔵元自ら「日本酒の基礎知識」や「湯川酒造店の取り組み」について詳しくお話しします。さらに、時間に余裕がある場合は、水冷式低温貯蔵庫の見学を交えながら、100年先を見据えた酒蔵の在り方についてもご紹介します。
    日本酒造りの奥深さや酒蔵のある地域について、蔵元との会話を楽しみながら学べる機会です。疑問に思ったことは何でも気軽に聞いていただけますので、和やかな雰囲気の中で日本酒談義を楽しみましょう!

ご予約に際して

ご予約、お支払い

  • 奥座敷メニューは完全予約性です。ご希望日の1カ月前までに、下記申込フォームよりご連絡ください。ご入力いただいた内容を確認しまして、3営業日以内に折り返しのご連絡をいたします。予約状況等によりご希望に添えない場合がございますので、その際はご容赦ください。
  • お支払いは、ご予約成立時に代金前払いにて承ります。請求書をメール送信しますので、クレジットカードもしくは振込でご入金ください。

その他

  • 奥座敷メニューは最大12名まで受付可能です。(ガイド等随行者を除く)
  • お重弁当は、アレルギー等による食材の指定は原則お受けできませんのでご了承ください。
  • 蔵元の日本酒深掘りトークは、テイスティングをお申込みいただいた方限定のオプションメニューです。

キャンセルポリシー

  • 14日前までの:全額返金
  • 7日前までの:料金の50%を返金
  • 6日前以降または無連絡:返金不可

  • キャンセルが確定した場合、返金はお支払い時と同じ方法で行います。ただし、返金手数料が発生する場合はお客様のご負担となります。
  • 天災や交通機関の大幅な遅延など、やむを得ない事情については、個別に対応いたします。
※ ご連絡先|tourism@yukawabrewery.com|0264-36-2030(月~金:9:00~17:00)

ご予約方法

以下のボタンよりお申込みフォームにアクセスいただき、必要事項をご入力の上送信してください。

アクセスおよび施設情報

〒399-6201
長野県木曽郡木祖村薮原1003-1 Google Mapsで見る
TEL. 0264-36-2030

■営業時間|10:00~16:30

■定休日|日・月曜、祝祭日は不定休

     Instagramでご確認ください

■駐車場|店舗前に2台

     木祖村役場駐車場から徒歩3分

■トイレ|店舗内に施設がございません

     笑ん館横の公衆トイレまで徒歩2分