Skip to content

燦水木というお酒。

燦水木。
以前にもご紹介しましたが、

木祖村住民の間で言わずと知れた銘柄。

お米も水も空気も人もすべてが木祖村産。
湯川の日本酒の中で木祖村の皆さんに最も愛着を持っていただいています。

酒蔵YUKAWAオープンを機に、

木祖村と奈良井宿内での完全限定販売にしました。

オンラインショップでも販売していないので、

木祖村に来て頂かないと手に入らない、

むしろ木祖村に来たら買わずにはいられない商品です。

原料のお米は木祖村産あきたこまちを使用。

生酛仕込で丁寧に醸し、滑らかで奥深いコクを存分に楽しめる

心地よい味わいに仕上がっています。

木祖村は山間地で元々田んぼが少ないですが、

さらに現在では遊休農地となっており、

農業の担い手が少なくなってきているのが現状です。

そのような中、わずかな量ではありますが、

地元で獲れたお米でお酒を醸し続けることは、

酒蔵のひとつの役割なんじゃないかって感じています。

さらに、燦水木を求めに木祖村に来ていただけるならば、

なおのことありがたい限りです。

燦水木が住民にとっても、そして農業や観光にとっても、

木祖村活性化の一助になればと思っています。

そんなオール木祖村産の燦水木。

ぜひ一度味わいに、木祖村へお越しください!

Sanmizuki is one of our products that is all made from Kiso village. And locals of Kiso village fond of this sake as their proud.


This is available only in Kiso village. If you want to get this sake, you have to visit us or some sake shops in Kiso village.

 

We hope Sanmizuki inspires our customers to visit and enjoy Kiso Village.

 

And more, Kiso village has a few cultivated area and there are a few farmer for rice, however we committed to using locally grown rice as our ingredient. By doing so, we support the revitalization of local area.  One of our responsibilities is that our local area is connected for the future with strength and vitality.

 

Would you please visit and get experience Kiso village by yourself.